yoh’s blog

よっちゃんの楽しかったことや便利だったものを紹介してます

台風24号襲来!

こんにちは

よっちゃんです。


私の住む静岡は、
もう何十年も前、
私が生まれるより昔から東海地震がもうすぐ来る‼️
と言われております。

小学校の、いや、幼稚園の頃から
学校でも、地域でも
防災訓練やら避難訓練やらやってきてます。

f:id:yeees:20181003153701j:plain
んで、自宅は災害に強い家を❗️
ってなテーマで建てたわけで、
先の台風が来たからと言って壊れる心配はしてないわけですが、
今回の停電にはやられましたー。

災害に強い家ということで、
高いけど、どこかの大洪水が起きた時も残ったハウスメーカーで建てました。
太陽光発電に、蓄電池まで付けて、
エコキュートでお湯も貯めておける❗️
ってゆーふーにしたのです。

これで何が起きても

暖かい風呂に入って、
暖かいご飯食べて、
暖かい部屋でぐっすり寝られる。

って、思ってたわけです。

f:id:yeees:20181003154008j:plain

9月30日夜、段々と雨風共に強くなっていき、
我が家はいつも通り早めの就寝。

ゴー!ゴー!
 
ザザザー!! 

ビューーーン!

すんげー風。


寝られない。

家は大丈夫だと思ってるけど、
外構にまでお金の回せなかった我が家は、
DIYにて外構工事を行なっております。

素人仕事のフェンスやら、
素人仕事の屋根やら、
手抜き工事のピザ窯やら、

飛んできやしないかと、
ハラハラしていました。

単管パイプで作った小屋?
というか、屋根だけだけど・・・。
が煽られてちょっと飛んでいきそうになってましたが、
なんとか大した被害なく朝を迎えられました。

小心者のよっちゃんは
色々気になってあんまり寝られないまま、
5時前、起床。

土曜日から順延になっていた子の運動会は出来るのか。
気になりながら布団がら出てトイレへ。

あれ?
電気つかない。

あ、もしかして停電?

災害だ!

災害に強い家の出番だ!

水は止まってなかったので、
トイレを済ませ、キッチンへ。

冷蔵庫、OK。
うん、大丈夫、動いてる。

テレビもー、
うん、大丈夫、つく。
ニュースを見ながら、

わー、なかなか大変なことになってそうだなー。

あ、そういえば

非常時に使える電気と使えない電気があるって言ってたっけ。

いい機会だし、確認してみよう。

電気はリビングの電気がつくだけ。

我が家はセンサー式のキッチン水栓を採用しているのですが、

こちらもOK。

WiFiも、つながる。

キッチン後ろのコンセントも大丈夫。

よし、ケータイを充電しておこう。

外に行って、

浄化槽のポンプが、

あれ?

止まってる?

あー、コンセントが抜けてる。

何かが引っかかったのかな。

再度挿入し、無事始動。


蓄電池の容量ももうすぐ日が昇れば充電されるし、

余裕があるな。

シャワーも浴びておこうか。

あ、

あれ?

給湯器のコントローラー電源入ってないじゃん。

お湯は?

あれ、出てこないじゃん。

待てども待てどもお湯にはならず。

ぬぬー!

せっかく作ったお湯があるのに出てこないって・・・。

取説を検索。

んー、機種によっては温度設定はできないけど、
お湯は出ますと書いてあるけど。。。
これは出ない機種なのか?

どうにかコントローラーに電源を供給できないか検索するも、
給湯器は200V電源から電気が供給されているらしく、
普通の電源を引っ張っても多分使えない。


今回は数時間で電気が復旧したからよかったけども、
今後の課題となりそうです。

何かいい対策はないものだろうか。


本当に災害に強い家を作るべく、
我が家の危機管理隊長に任命されたよっちゃんでした(自ら任命)。


と、いうことで、

まー、建てるときにも一悶着あったわけですが、
停電時、蓄電池があったとしても容量の関係やら何やらで家全体に電力は回せないのです。

その電源をどこに当てるのかというのは非常に重要で、
今後蓄電池、太陽光を導入する方は熟考することをお勧めします。


f:id:yeees:20181003153954j:plain

始めました。

初めまして。

 

よっちゃんです。

 

 

 

ブログを始めようかと思いはや数年・・・

ようやく重い腰を上げ、ポチポチと打ち込み始めました

 f:id:yeees:20180927144459j:plain

 

いろんなことに興味があるのですが

なかなか長続きしないのがたまにキズ

 

仕事が趣味みたいな生活を始めて10数年、

思い切って仕事を辞めて全く違う生活するぞーっ!

なーんてことをできるほど思い切った人間ではないし、

それでも、ちょっとなんか変えて見たいなって思ってて、

ネットの中で新たな生活始めてみようかと思ってブログを始めてみたした。

 

文章書くのも考えるのも読むのもあんまり得意ではないのですが、

私の興味のあることを中心に書いていけたらいいなって思ってます。

 

 

続きを読む